- ミュージックラボ音楽教室ホーム >
- 音楽教室 >
- 合唱クラブ
ミュージックラボ音楽教室は「ハイエイジの音楽生活」を応援しています!


合唱クラブでは、美しいハーモニーとダイナミックなサウンド、そしてグループとして一体感のあるアンサンブルを目指します。
新型コロナウイルスの感染拡大のため、合唱クラブは当分の間休講とさせていただきます。
ご心配なく! このような方は是非ご参加ください!!
- 歌えるお店でも、お立ち台に上がって一人で歌うのは恥ずかしいな・・・
- カラオケにわざわざ一人で歌いに行くのも少し寂しい様な・・・
- 自宅で気兼ねなく・・・もいいけど、やっぱり外出してみんなと一緒がいいな・・・!
- 昔から歌うのは好きで気にはなっていたけど、合唱団やママさんコーラスには一度も参加したことが無い!
- 人前で歌うのは苦手!でもこのままならずっと歌知らずのままかも・・みんなで歌えるかな・・・!
- 知っている曲なら歌ってみたい気もするけど・・・どんなレパートリー?
- 合唱祭とかに出た経験のある人っているのかな・・・?初心者でも入れる?
- 少し歌唱指導も受けてみたいな・・・
発表会やチャレンジコンサートなど発表の場がいっぱい!
毎年行われる発表会は、歌や楽器を習っておられる方の目標となっています。
合唱クラブでは、ピアノ・エレクートーン・ドラムなどの伴奏による華やかな音に包まれながら毎年出演されています。
また、ミュージックラボでは、施設内にある多目的スペースのLive Roomで「チャレンジコンサート」や「ミニ発表会」なども定期的に行っております。
この様に、発表の場も多数用意しておりますので目標に向かって楽しく練習していただく事ができます。
特徴あるクラス編成
【火曜日14:30〜16:00/月3回】【講師:岸本佳美(ピアニスト/合唱団指導者)】
2012年4月に開講しました。若干の増減はあるものの、ほぼ12名をキープしています。発表会・イベントなど、チャンスがあれば積極的に参加したいという70歳代〜80歳代中心のクラスです。全日本おかあさんコーラスの全国大会に出演経験のある方が何人も在籍しておられるなど、合唱経験も豊富ですが、経験者・未経験者を問わず新しく入られた方ともすぐに打ち解けて、仲良く楽しんでおられます。
レパートリー・過去の練習曲など
「オーシャンゼリゼ」「翼を下さい」「涙そうそう」「花は咲く」「麦の唄」「フニクリフニクラ」「私一人の海」「風」「糸」「サントワマミー」「おひさま」「ありがとう」「グリーングリーン」「百恵ちゃんメドレー」「Stand Alone(坂の上の雲の主題歌)」「クリスマスソング」「あの素晴らしい愛をもう一度」「365日の紙飛行機(あさが来た)の主題歌」「世界にひとつだけの花」他

岸本佳美 講師

【火曜日12:45〜14:15/月3回】【講師:岸本佳美(ピアニスト/合唱団指導者)】
2014年6月に開講しました。現在は12名ですが、もう少し人数が増えれば迫力が出てくると思います。
発表会やイベントへの参加は特に目標とせず、懐かしい曲から今注目の曲までゆっくりとしたペースで楽しく歌います。50歳〜60歳を中心とした和気あいあいのクラスです。
レパートリー・過去の練習曲など
「矢車草」「ロマンチストの豚」「さびしい樫の木」「ほたる」「世界の約束」「いつも何度でも」「竹田の子守唄」「銀色の道」「山口百恵メドレー」「広い河の岸辺」「麦の唄」「フニクリフニクラ」「三つの汽車の歌」「グリーングリーン」「少年時代」「小さな幸せ」他

岸本佳美 講師

【木曜日13:30〜15:00/月2回】【講師:大山直美(声楽家/合唱指導者)】
2016年開講のクラスです。
少人数でのアンサンブルを楽しんでいただくクラスで、男女年齢を問わず随時ご入会いただく事ができます。
叙情歌・ポップス・シャンソンなどあまりジャンルにとらわれる事なく、皆さんのご希望もお聞きした上で選曲していきたいと考えています。
声楽家の大山直美先生の指導で、美しく大きな声で楽しく歌っていただく事ができます。
回数・料金とも参加しやすく設定されています。是非ご受講ください!

大山直美 講師

レッスン案内
【1組】 火曜日14:30~16:00/月3回/参加料(受講料)月額4,000円/設備費月額750円 |
---|
【2組】 火曜日12:45~14:15/月3回/参加料(受講料)月額4,000円/設備費月額750円 |
【3組(新規クラス)】 木曜日13:30~15:00/月2回/参加料(受講料)月額3,000円/設備費月額750円 |
別途消費税
- 無料体験
レッスン お気軽に
お問合せ下さい♪ - レッスン・料金案内
- 特別クラス・アンサンブル
- 講師紹介
- 講師募集
- お問合せメールフォーム
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
■は休館日です。